明けましておめでとう!

ハア〜〜

って笑っている貴方……

今日は旧暦の正月で沖縄は旧正月なんですね(^O^)
今でも糸満市や旧正月を大事にされている地域では学校も休みになるとか、

因みに私の師匠である登川誠仁先生も毎年旧正月です。

土曜日は初興し、登川流の新年会もあり、一同に会員の皆さんが集まり、かじゃり風、恩納節等、新たなる年を皆さんで合唱し新年を祝うのです。今回、私は高知に予定を入れていたので、残念ですが参加出来ませんでした。

私も今年は年男です、土曜日の朝は早起きし、火の神に若水を供え今年一年の健康と輝ける年になるよう手を合わせてから高知に行きたいと思います。

新年のかじゃり風の歌詞を紹介しましょうね、かじゃり風は今日ぬ誇らさやの歌詞だけではなく、幕開け、出産祝い、お墓行事など、歌詞が色々とあります。

あらたまぬ年に年に炭と昆布飾てぃ心から姿 若くなゆさ

あらたまぬトゥシにタンとクブカザティ ククルからシガタわかくなゆさ

意味:新しい年に炭と昆布を飾り、心から姿、若くなるよ、

旧暦元旦(ソウグァチ、ガンタン)朝早く若水(ワカウビ)を汲み、お水撫でをする。     (口をすすぎ眉間をなでて若返る)仏壇、火の神(ヒヌカン)に赤、白、黄の色紙を重ねてその上に花米、小銭、炭、昆布、ミカンを供える。
年頭回りでは、親族の家を一件一件回りお仏壇にお歳暮を供えご馳走を食べながら正月を祝うんです。

新たな年を迎え心も身体も元気な一年にしましょうね、

今日も一日楽しく過ごしましょう。


この記事へのコメント
あっ

コメント返信出来た~~~~^^粘り勝ち
Posted by の~り~ at 2011年02月04日 01:42
みわちゃん

お疲れさん~ 夜勤明けですか、

休みをゆっくり楽しんでね。

熊本ライブは来週の木曜日だよ。

騒ぎに来てね^^
Posted by の~り~ at 2011年02月04日 01:35
明けましておめでとうございます!
正月はもちろん、1月は連休なしで働いてた私にやっと夜勤明けの連休がやってきました…旧正月に便乗して正月気分味わいます!
Posted by みわ at 2011年02月03日 21:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。